まずは、『企業経営理論』から始めることにした。
経済や財務系はやる前から苦手意識が。。苦手な科目は早めに克服した方がいいのだろうけど、最初につまづいて続かなくなるのもなんなので入りやすい科目からスタートすることにした。
本日学んだ内容は以下。
- 企業活動
- ゴーイングコンサーン
- オープンシステム
- 人・物・金を調達し、製品やサービス(価値)を提供
- 経営理念
- 「企業の存在意義」
- 行動指針、価値観、理想など普遍的な形で表現
- 経営ビジョン
- 将来のありたい姿
- 中期的なイメージ、ステークホルダーに示す
- Corporate Identity
- 企業イメージや行動様式の統一化
- 経営理念>ビジョン>企業戦略>事業戦略>機能戦略
- SBU(Strategic Business Unit)
- 経営戦略の構成要素
- ドメイン
- 企業ドメイン
- 事業ドメイン
- 資源展開
- 競争優位性
- VRIO分析
- コアコンピタンス
- シナジー
- 範囲の経済
- ドメイン
- コンテンジェンシープラン
- アンゾフの市場マトリックス
- 多角化戦略
- 関連多角化(不確実性低い、成功確率高い)
- 無関連多角化(不確実性高い、成功確率低い)
- PPM(花形、問題児、負け犬、金のなる木)
- PLC(製品が市場に投入されてから、廃棄までのサイクル)
- 経験曲線効果(熟練、製造プロセス改善)
などなど。
まだまだ先は長いなぁ。頑張ろう。
『継続は力なり』
コメント