当ブログについて
- 日記やプログラミングやWordPressに関することなどのIT関係、その他トピックについて綴っています。
- 当ブログはリンクフリーですのでご自由にリンクしていただいて結構ですが、画像の直リンクはご遠慮ください。
- 当ブログの内容について、注意を払い執筆するよう努めておりますが、誤り等ございましたらご連絡いただけますと幸いです。
免責事項
- 当ブログの記事に掲載されている内容については注意を払うよう努めておりますが、流用・参考にあたって起きたいかなるトラブルに関しても責任を負いかねますので、ご利用に際しては個人の責任においてご利用くださるようお願いします。
- 当サイトに記載されている情報は予告なしに変更または削除されることがありますので、予めご了承ください。
著者について
Name: haikikyou
肺気胸にかかり以後も度々空気が漏れるため、このハンドルネームにしています。少し無理をするとすぐに空気が漏れます。睡眠時間が短い場合は大抵悪化してしまいます。数年前に脱気治療をしましたが、痛み止めが切れると激痛です。肺に管を通したままなのですが、あまりの痛みに起き上がることすらできませんでした。正直二度とやりたくないです。。
現在は、地方大都会あたりに在住しています。都会から大都会に来て変わったことは、通勤が車になったことでしょうか。満員電車の通勤はなくなりましたので、心理的な負担はやや減りました。ですが、車がないと生活しづらいのが、地方生活の悩みでしょうか。どこへ行くのも基本的に車が必要です。関東都心の電車や交通システムの利便性はやはり憧れます。
経歴略歴
- 機械工学部を卒業。
- 機械設計エンジニアとして、とある産業機械メーカーで約3年間機械設計に従事。
- 土日を利用し、約半年〜1年間IT系の専門学校に通いながら基本情報処理やJava、Java Webに関する資格を取得。
- 専門学校を修了した後はIT業界に転職し、Web系エンジニアとしての数9年間,開発・運用を経験。
- Web広告系の会社で広告周りのシステムを開発
- Hadoopを使ったデータ集計システムの開発・運用
- データベース系ソフトウェア(開発)エンジニア
- RDBMSのPostgreSQLを中心とした周辺機能の開発や調査、テストなどを主に担当
- 現在、企画や開発
スキルなど
- 言語・ツール
- Fortran
- Java
- PHP
- Ruby
- Perl
- C/Objective-C
- JavaScript
- HTML/CSS
- Excel VBScript
- Node.js
- Vue.js
- などなど
- 保有資格
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- 情報セキュリティスペシャリスト
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- CCNA
- SJC-P,SJC-WS
- LPIC-1,LPIC-2
- OSS-DB Silver
- OSS-DB Gold
- 統計検定3級
- AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト
- AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル
- CKA-JP、CKAD