読書 「アマゾンの最強の働き方」を読んだ 書店で見かけ気になったので購入して読んだ。数々のイノベーションを起こしてきたアマゾンではどのような働き方を実践しているのか、自分の職場や働き方をアップデートするヒントを得たい、というのが本書に向き合うモチベーションだ。 アマゾンといえば、... 2022.04.02 byebyehaikikyou 0 読書
nodejs Node.jsでumzug+SequelizeによるDBマイグレーション 今回は、Node.jsでデータベースマイグレーションツールであるumzugについて整理したいと思います。umzugを使うと、アプリケーション内やコマンドラインからDBマイグレーションを実行するプログラムを作成することができます。 Sequ... 2022.03.02 byebyehaikikyou 0 nodejs
NuxtJS Nuxt3をさわってみる Nuxt3はbeta版になっている、Nuxt3の雰囲気をつかむためインストールから起動するところまでやってみる。 インストール nuxiという新しいCLIを使う。 nuxiについて、プロジェクトのトップでinfoコマンドを実行してみる。... 2022.02.26 byebyehaikikyou 0 NuxtJS
日記 開発業務から企画開発業務になる 最近は企画開発業務に携わるようになった。今まで、現場でインフラやアプリケーション開発エンジニアとして過ごしてきたので、慣れない業務にシフトしてあたふたしている。年齢的には良いチャレンジのタイミングでもある。重要なのは、自分の意志でやりたい... 2022.02.26 byebyehaikikyou 0 日記読書
mattermost Mattermost Dockerのconfig.jsonの指定 Mattermostのdockerコンテナで、mattermostコマンドを使って設定更新操作を行なうと、あらかじめ作成しておいたconfig.jsonが何故が初期化されてしまう事象に遭遇してしまった、??。(再現性を確認できていないが、... 2021.12.20 byebyehaikikyou 0 mattermost
nginx nginx http/3を動かす NginxでHTTP/3を動かしてみます。HTTP/3はQUICというプロトコルに基づいているようです。詳しくは理解していないので追々学んでいきたいと思います。まずは、ローカルで動かしてどのようなデータやり取りが行われているのかwires... 2021.12.17 byebyehaikikyou 0 nginx
network WiresharkのTLS Record Layerのhttp-over-tls WiresharkでTLS Layerのパケットを調べていた時に、表示されていたプロトコルが何を指しているのか疑問になったので調べてみた。 具体的には以下に表示されている部分である。HTTPでないプロトコルだと思っていたけれどhttp-o... 2021.12.12 byebyehaikikyou 0 network
network Wiresharkのビルド mac Wiresharkのmacでのビルドの覚書き。 私の環境ではパッケージでQtを入れていたのでCMAKE_PREFIX_PATHでポイントしている。他にもライブラリが必要なものがあるかもしれない。その場合は、依存を見て解決していく。cmak... 2021.12.01 byebyehaikikyou 0 network
読書 「ビジネスデザインのための行動経済学ノート」を読んだ 技術以外のインプット。 人の行動原理を知り、よりよい選択や行動を実践するためのヒントを得たい、という動機から「行動経済学」に関する書籍を探索していたところ、イラストが多く学びやすそうであった本書を手にとり読んでみました。結論から言って、... 2021.11.29 byebyehaikikyou 0 読書
NuxtJS NuxtJS+socketioで認証フィルタをはさむ(passport) NuxtJSでサーバ側はexpress、websocketを使うのにsocket.ioを使っていて、ユーザー認証をpassportで行なう場合の覚書き。 今回試すこと axiosを使ってサーバAPIでログインし、その後socket.ioで... 2021.11.17 byebyehaikikyou 0 NuxtJS
NuxtJS vuex-persistedstateによるstateデータの永続化 NuxtJSのSSRモードで、vuex-persistedstateによるデータ永続化を適用してしまいSSRのfetchライフサイクルでstoreに設定したデータが上書きされてしまった。これは、私がvuex-persistedstateの... 2021.11.11 byebyehaikikyou 0 NuxtJS
NuxtJS Nuxt.jsでsocket.ioを使うー nuxt-socket-ioライブラリ Nuxt.jsでsocket.ioを使ったアプリケーションを作る続きです。 前回、Nuxt.jsでsocket.ioライブラリを使うやり方について整理してみました。socket.ioライブラリを直接使う方法で、3つのアプローチで試してみま... 2021.10.02 byebyehaikikyou 0 NuxtJS
NuxtJS Nuxt.jsでsocket.ioを使うやり方 Nuxt.jsでWebSocket、今回はsocket.ioを使う方法についての備忘録です。他によいアプローチがあるかもしれません。他の方の事例を参考にしながら、自分なりに整理してみました。 以下の3つのアプローチで記述してみます。 ... 2021.09.04 byebyehaikikyou 0 NuxtJS
資格関連 AWS SAP認定試験に合格 AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル(SAP)の認定試験を受け合格することができました。ぎりぎり合格なので何ともですが、1回目の試験で無事合格できて良かったです。 あまり参考になりませんが、私の受験記について書い... 2021.05.02 byebyehaikikyou 0 資格関連
NuxtJS NuxtJS – 自作のmoduleを作成する はじめに UI/UXの設計やプロトタイプ作成してイメージを具現化し仮説検証していくプロセスを効率的に回せるようになりたいという目的でフロントエンドを触り出してから、NuxtJSを学んでいます。 今回は、NuxtJSでの自作したライブラリ... 2021.02.20 byebyehaikikyou 0 NuxtJS
NuxtJS NuxtJS – storeのnuxtServerInitアクションの実行 最近はフロントエンド開発の技術に触れています。 NuxtJSのSSRモードで、storeのnuxtServerInitアクションの実行について勘違いしてしまっていた。事象は、ログインセッションがあるのにログインされていないと判断されログイ... 2021.02.07 byebyehaikikyou 0 NuxtJS
資格関連 データベーススペシャリスト受験記 2020年秋に行われたデータベーススペシャリスト試験を受験し無事合格することができました。半分ダメだと思っていたのですが、思ったよりも部分点が採れていたのか、午後I・IIとも60点強でなんとか合格点に達していたようでした。実は、過去に2回ほ... 2021.01.23 byebyehaikikyou 0 資格関連
資格関連 CKADに合格! はじめに 2020年の大晦日にCKAを受験し、その勢いでCKADも受験し無事合格することができました。これで管理者と開発者の双方のスタートラインに立てました。 CKAD試験ですが、CKAと対象領域が被る箇所があるので、CKAを受験し... 2021.01.11 byebyehaikikyou 0 資格関連